つわりのせい?胃酸過多?胃もたれや胸やけの対策を教えて!

胃もたれや胸やけ、胃がムカムカ。そんな症状で悩んでいませんか?
私はつわりの間とにかく胃のトラブルが多くて本当に困っていました。常に胃が荒れていたし、胃痛や胸やけなんてしょっちゅう。これがけっこうつらいんですよね。妊娠初期には胃もたれや胸やけで苦しむ方も少なくないようです。
胃もたれや胸やけの原因はホルモンバランスの変化であったり、自律神経の乱れなどいくつか考えられるのですが、今回は胃酸過多が原因の場合どんな対策をしたらよいか?私が職場のナースに聞きながら実践してきたことを紹介します。
つわりのせい?胃酸過多の原因は何が考えられる?
胃酸過多というのは字の通り、胃酸という胃が分泌する塩酸が過剰に出ていることです。胃酸過多は妊娠初期の胸やけや胃もたれの原因のひとつでもあります。胃酸過多を引き起こす原因は脂肪分の多い所食事だったり、コーヒーや香辛料の取りすぎもあるようですが私にとってこれだと思ったのがストレス。
つわりの嘔吐を繰り返していたので相当なストレスが溜まっていたのは間違いありません。
刺激となってしまう食事やストレスが引き起こしてしまう胃酸過多。楽しい妊婦生活とは程遠い毎日。つわりのせいで1日何回もトイレで吐き食べたいものも食べられない、これじゃストレスが溜まっても胃酸過多になっていても不思議じゃないんですよね・・。
お腹空いたとたんに
胃袋から食道にかけて
ムカムカするやつでた〜😅
もともと胃酸過多だし
逆流性食道炎だから
悪阻のせいにはしないよ😤デスクワークで座ってるのが
体勢で一番しんどいな😧
立ってるほうが全然楽だ!
でも、できることなら
お布団に寝転がりたい。— まだ米つぶ 5w (@5w64188440) 2018年11月7日
よくつわりの時に食べやすい物ってあるけどまったくあてはまらずだったなぁ
トマトとか、果物とか胃酸過多の私にはまったく合わず💦
私が食べやすかったのは
一人目つわり メロンパンの皮
二人目つわり 肉まんの皮
三人目つわり パン…ただたんに私がパンが好きなだけかな
— はる®9y6y0y (@humin0ri1) 2017年7月1日
吐くから少なめに食べる。
したらば二三時間後には胃酸過多で激痛が走る。
で、クラッカーに行き着く。
二三枚でいい。二三枚でいいのに・・・・・
ついつい止まらなくなる(笑)クラッカーめ!!!(笑)#つわり pic.twitter.com/MnxoeWK9lO
— 源氏パイ (@GenjiPai) 2015年2月9日
つわり→逆流性食道炎→胃酸過多による夜中の嘔吐祭りに苦しみというコンボを決められた私ですが、三日間、おかゆ、野菜スープ、くたくたに煮たきしめん(名古屋生まれのサガ)を食べ、適切に薬を飲んだことで順調に回復してきました。
— 花与太郎はハム子を待ち望む (@sakaimari1024) 2018年6月23日
つわり早く終わってくれ。。食べつわりなのに食べたら胃痛、胃酸過多って。。二日ぶりにお風呂に入り、三日ぶりに山のような洗濯物畳んだ。荒んだ生活にやさぐれたくなるような、全てがとうでもいいような。娘だけはきちんと愛してやりたいが、、もうちょいごめんよ。明日もビスコやるけん、許せー。
— きっちょむ (@potesara1) 2015年8月22日
妊娠初期つわり期の胸やけや胃のムカムカ!どんな対策が有効?
とにかく胃の不快症状がつらくてたまらなかった私。職場のナースに相談したところ、いくつか気を付けることを教えてもらいました。胃酸過多が原因であっても、つわりのせいでも有効なのでちょっと意識してみてくださいね。
1、刺激のあるものを避ける
辛いものなど刺激のあるものは避けた方がいいです。つわりが良くなってきたときにどうしても食べたくなってしまったキムチ鍋を食べたことがあるのですが、一発で胃をやられました。そのあと何日もずっと胸やけに苦しんだ苦い思い出があります。つわりのせいで味の濃いものや刺激のあるものは食べたいとも思わなかったのですが、たまにふと食べたいと思ったときにも我慢するようにしました。
2、1度にたくさん食べない
一度にたくさん食べ、次の食事まで時間があくと胃酸過多を起こしやすいので少量を小分けにして食べること。もともと私はつわりのせいで少量の食事を1日に5~6回という生活をしていたのでこれはすでにクリアしていました。
3、寝る前に食べたり飲んだりを避ける
これは・・けっこう大変でした。空腹になると吐いてしまうので寝る前に何かを食べて空腹にならないようにしていました。だから寝る前に何も食べずにお腹を空っぽにするというのは厳しくて。
何も食べずにいるのは無理だったので、できるだけ胃に負担のかからないものを少量にするくらいは意識しました。
4、ストレスをできるだけ減らす
つわりが終わらない限りストレスがなくなることはありません。でもストレスをため過ぎないように適度に発散するように気を付けました。例えば家事の負担を減らして楽をしたり、気晴らしをしたり。
完全にストレスをなくすことはできないけど、せめて楽をして身体を休めることくらいはできると思います。
つわり期の胃酸過多に薬って飲める?おすすめは?
ひどくしないための対策をしていても、つわりがあるとなかなか良くはならないかもしれません。本当は薬を飲んで症状を抑えたいのだけど妊娠中だと薬って飲んでいいかどうかわかりませんよね。
でも太田胃散はl妊娠中でも飲めるんですよ。
公式サイトに妊娠中の服用についての記載があります。ただし念のため主治医に確認はとってください。
胎児に影響のある成分は配合しておりませんので、妊娠中でも服用頂けます。ただし、妊娠中はお身体が特別な状態にありますので、念のためかかりつけの医師に服用する旨をお伝えください。
太田胃散の効果・効能は胸やけ・胃部不快感・胃もたれ・消化不良・胃酸過多・吐き気・嘔吐など様々な胃のトラブルに対応しています。
どうしてもつらい時には大田胃散を飲んでみるというのも良いと思います。私はそれまで大田胃散を使ったことがなかったのですが、妊娠中にはけっこうお世話になりました。
胃がすっきりしないと気分が下がりますよね。妊娠中は胃のトラブルも多いので早めに対策してくださいね。
この記事へのコメントはありません。